寄付型自動販売機3号機設置していただきました

※拡散していただけるとありがたいです

子どもを中心とした地域の居場所「えいや家」は、子どもが一人でも利用できるように、基本的にはすべて無料で利用できます!

感覚としては、
近所の知り合いの子どもとか子どもの友達が、
自分のうちに遊びに来てくれてて、

勉強しようが、ゲームしよーが、ご飯食べよーが、参加費なんてとりませんよね!的な感じであります(笑)

ですから、現在は活動を支援してくれている方からの寄付や助成金で運営させていただいています。

よく子どもの居場所の事例発表をさせていただいた時に、

「高知県には70万人の方がいます。1人が1円寄付したら1日で70万円が集まり、1年では2億円ものお金になります。ひとりの力はたとえ小さくても、少しずつ力を合わせると理想の社会をつくるチカラになります」
という話しで閉めくくります。

でもこのシステムを実現するためには、
身近にみんなのチカラを出すことのできる場所が必要で、そこが大きな課題でもあります。

そこで今取り組んでいるのが、
地元企業のサンガリアさんのご協力をいただき、寄付ができる自動販売機の設置を進めていまして、

先日、県内第3号となる販売機が高知市の大津の居酒屋まっちゃんさんの前に設置いただきました!

パチパチパチ

 

 

サンガリアさんをはじめ、自動販売機を設置していただけるオーナーさん、自動販売機は設置できないけど、いろんな面で支援していただいているサポーターのみなさんのお力で、活動が継続していくことができます。

まっことありがとうございますっ♫

今年は県内に10台の設置を目標にしています!

自動販売機設置をお考えの方や設置している販売機を寄付付きに変えていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お話をきいていただけたらと思います。

(情報の拡散も支援の1つとしている大変ありがたいです!よろしくお願いいたしますっ)