11月9日(水)16:30〜19:30
高知市神田の老人ホーム『あっとホーム』さんの1階にてオープンしました!
今朝の高知新聞をご覧いただいた方もいらっしゃるのではないかと思います。
今年の1月から、子どもが自立した大人へと成長する育ち場を、地域のみんなでつくるためにはどうすればいいのかを、日々考え、勉強会を開催し、たくさんの方の支援を受けながらやっとここまで来れました^_^
まずは、いつも忙しいなか、仕事帰りに勉強会に参加いただいたみなさん、イベントのお手伝いに進んで参加していただいた皆さん!まっことありがとうございます!
色んなアイデアを出していただいたり、紹介や広報してくださった、藤原会長、高知市社協のみなさん、高知県教育委員会、高知市教育委員会をはじめとする行政みなさん、学校の先生方、こうち生協さん、勉強会で講師をしてくださったみなさん、FBでいいねやシェアをしてくださったみなさん、他にもたくさんの方から多くの支援をいただきました!まっことありがとうございます♬
そして、快く施設を利用させていただいています、あっとホームさん。まっことありがとうございます♬
みんなでつくる『えいや家』では、
料理をつくる子どもがいたり、
絵本を読む子どもがいたり、
宿題を教わる子ども、
その後ろでボールを取り合う子どもたち(笑)
おにぎりをにぎる子ども、
イカの皮をむき下処理をする子ども、
ゲームをする子ども、
楽しそうにおしゃべりをする子ども、
ダルマさんが転んだをする子どもたち、
LEGOで自分の世界を創造する子ども、
できることは全て、自分で考え、自分でする。
わからないことは、周りの大人に聴いたり、助けてもらう。
そんな子どもたちの姿を、笑顔で見守る大人や、
一緒になって考えてくれる大学生、高校生。
そして、これからはいろんな人生を歩んで来られた大先輩のおじいさんおばあさん。
子どもも大人もみんなぁで話し合い、協力しあいながらつくりあげていく!
そんな、地域のきずなを大切にする、みんなが「ただいま」って、帰ってこれるもう一つの家(居場所)が産声をあげました♬
この居場所も、
これから、いくつもの失敗を乗り越えて、成長していかなければならなりません。
そのためには、本当の意味で、地域の皆さんが関わることで生きることが豊かになる仕組みづくりが必要です。
これを読んで「いいな」「えいね」と思ったら、ぜひ、お力を貸してください^_^
ちなみに『えいや家』の利用料は完全無料です!
それは、子どもを中心としたみんな(地域)でつくる家だからです!
今のあなたが使わなくても、あなたの子どもが使うかもしれない、子どもの子どもが利用するかもしれない!
今は無謀な計画だと思われるかもしれませんが、一人ひとりの少しのチカラでも、集めることができたら、絶対にできることだし、ずっと続いていけると思うんです。
僕たちは、たくさんの人に『えいや家』を利用してほしいとは思っていません。
同じような、それでいてそれぞれの地域の特色を生かした居場所が、いたる所にできることが1番いいなーと思っています!
『えいや家』は5年以内に365日、毎日オープン!高知市内に10箇所!を目指していきますが、
その頃には、高知やこの日本に、たくさんの地域の居場所ができるように、《勉強会》や《10年後も20年後も地域に在り続ける『仕組みづくりの提供』》にも力をいれていきたいと考えています。
これからも定期的に、勉強会や講習会を開催していきますので、ぜひご興味がある方は、お気軽に参加してみてください^_^
勉強会の情報につきましては、こちらページから発信していきますので、『いいね』をよろしくお願いいたします!
そして、少しでも早くたくさんの地域に広がるように、いいなと思ったらシェアをお願いします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます^_^
お問合せ等ございましたら、コメント欄、メッセンジャー、もしくはnpogift.gift@gmail.comまでお願いいたしますっ!