各種報告
◆事業の目的
高知県内の経済的な困難を抱えている子育て中の女性(主にひとり親世帯)が、地域や支援機関とつながりながら貧困の連鎖から脱 し、理想とするライフスタイルを手にいれることを目的に、自主的に参加したくなるコミュニティを構築し、ITスキルやそれに関連 するスキルを身につける講座やキャリア相談、生活相談など収入アップへの実践的かつ包括的なサポートを行う事業
◆対象地域
高知県全域。高知市中須賀町のコワーキングスペースpalette(鉄骨3階建)をコミュニティ拠点として活用し、主には高知市やその周辺の市町 村からの参加を想定
◆対象者
子育て家庭の女性(主にひとり親世帯)
◆期間 2024年4月~2025年1月末
◆事業実施にあたっての目標
・仕事と家事、育児と多忙な日々の中でも、一部の負担を軽減することで実践的なITスキルを習得し、少額でも実際に収入が増えること
・このコミュニティに意欲のある参加者が増えると同時に、学習を通して一定のITスキルレベルを確保することで社会(企業)から の信頼を築き、オンライン業務の受託や(再)就職へつながる環境が整備されること
◆柱立て1 「IT人材育成拠点運営事業」【既存事業の拡充】
【目的】
子育て世帯(ひとり親世帯)がITスキルの習得やスキル習得後に仕事ができるコミュニテイ拠点の運営
【内容】
コミュニティスペースでIT基礎スキル習得プログラムや伴奏支援、キャリコンによる相談を実施
スキル取得に必要なPCの無料の貸し出しや託児、食事のサポートも行う
【場所】コワーキングスペースpalette(高知市中須賀町)
2023年10月にクラウドファンディングでオープンした子育てを対象としたコワーキングスペース
【日時】
2024年4月~2025年1月末 毎週 月~木 10:00~16:00
◆柱立て2 「実践的なITスキルアップ講座」【新たな取組】
【目的 】
ITリテラシーやAIの活用など実践的な(起業や企業で就職する際に実際に必要とされる)ITスキルの習得、企業ではたらく基礎的能力の育成
【内容】
①WEB動画学習システム(schoo)で受講プログラムを作成し、参加者が自宅等自分の都合の良い時間に視聴し学習する
定期的に学習の進捗確認を行いながら、参加者が希望する就職・転職へのキャリアサポートをキャリアコンサルタントにより行う。
②IT企業等と直接話せる交流会を開催する(1回)
◆柱立て3 「子育て世帯への業務切り出し提案」【新たな取組】
【目的】
ITスキルを取得した利用者への企業からの業務発注案件の開拓
【内容】
事業の趣旨を説明し、子育て世帯へオンライン業務を発注できないか企業へアポ提案交渉する。
仕事が発注された場合は企業との調整や子育て世帯へのサポートを行う
独立行政法人福祉医療機構(WAM)が行う社会福祉振興助成事業(WAM助成)は、国庫補助金を財源とし、NPOやボランティア団体などが行う民間福祉活動を対象とした助成金制度です。高齢者・障害者などが地域のつながりの中で自立した生活を送り、また、こどもたちが健やかに安心して成長できる地域共生社会の実現に向けて、民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ細かな活動に、助成というカタチでお手伝いしています。
子どもたちが
夢を描き、チャレンジできる社会へあなたにできること
GIFTは、すべての子どもに夢を描く機会を届け、
夢にチャレンジできる社会を実現するために活動しています。
この活動は皆さまのご寄付により支えられています。
私たちと一緒に、子どもたちが夢を描き、チャレンジする一歩を踏み出せる社会を実現しませんか。
企業・団体の方へ
子どもの夢を支えるために、寄付・助成だけでなく、
さまざまな形での協働が可能です。
行政の方へ
子どもを中心とした居場所えいや家の運営や
夢のもととなる体験を届けるイベントの開催などを行う
GIFTへの視察が可能です。