Facebook

募集情報

【子育て世帯対象】IT人材育成プログラム 受講生募集開始!(2025年9月30日締切) 

今の一歩が、未来の安心につながる。IT人材へとステップアップし、理想の収入と働き方を手に入れる!

1.png

自分のペースで学べる動画と現役プログラマによる講座で、IT人材を目指す6ヶ月のプログラム。
Webアプリを制作できるまでのスキルを身につけ、就職・転職・起業につなげよう!

【プログラム概要】

  • 期間:2025年10月〜2026年3月(6ヶ月間)
  • 対象子育て世帯の 保護者 高校生以上のお子さん
  • 定員:10名
  • 条件:パソコンの基本操作ができる方
  • ここでいう「パソコンの基本操作」とは、文字入力、ファイルの保存、メール送受信、インターネット検索になります
  • 費用:12,000円(税込/現金のみ)
     - 一括払い:初回講座時に12,000円
     - 分割払い:毎回講座時に2,000円(6回合計で12,000円)
  • 学習スタイル
    • 基本的には、自宅等で「動画教材」にて学びます
    • 講師や仲間に質問できる「オンラインサポート」があります
    • 月に1回「現役プログラマーによる講座」を受講していただきます
  • 環境

パソコンを持ってなくても大丈夫!
プログラミング環境が整ったノートPCを貸し出しいたします

4777ea079c785c921692eb19c727b117-1757622828.png

【こんな方におすすめ】

  • パソコンの基本操作はできるけれど、プログラミングは初めてという方
  • 自分の力でWebサイトやアプリを作ってみたい方
  • 将来の就職や転職に向けて、実績(ポートフォリオ)を作りたい方
  • 在宅ワークや副業に役立つスキルを身につけたい方
  • 仲間と一緒に学びながら、無理なくステップアップしたい方
  • IT企業とのつながりを通じてキャリアを広げたい方

【なぜ今、ITスキル?】

日本では「IT人材不足」として、エンジニアなどのパソコン技術者が足りていないことが深刻化しています。
政府の調査では、2030年には最大で79万人の人材が不足すると予測されています。

AI(人工知能)、データ分析、クラウド(インターネット上のサービス)、アプリ開発など、今の社会や仕事に欠かせない技術を使える人材は、ますます求められています。

ITスキルを学ぶことは、単に「パソコンを使えるようになる」ことではなく、「生活の安定」や「将来の安心」につながる力を得ることです。

【キャリアパスと収入の目安】

  • このプラグラムを受講することで、目指せるITキャリアの一例です。
    (※平均年収は独自調べです。経験やスキル、勤務先によって異なります)
  • また、その他にもIT関連の職種があります。
  • ・プログラマ(コードを書く人):約300万円〜  平均年収 約430万円
  • ・システムエンジニア(設計や要件定義):約350万円〜 平均年収510万円
  • ・プロジェクトリーダー(チームをまとめる役割):450〜600万円
  • ・プロジェクトマネージャ(全体管理の責任者):690890万円

【安心して学べる理由】

このプログラムは パソコンの基本操作ができる方を対象に設計されています。
「プログラミングは初めてで不安…」という方でも大丈夫です。

  • パソコンを持ってなくても大丈夫!プログラミング環境が整ったパソコンを貸し出しいたします
  • 動画での学習が中心となりますので、ご自身のスケジュールで学べます
  • 専門用語はその都度、やさしく解説します
  • 実際に手を動かして「やってみる」ことからスタートします
  • 困ったときはオンラインで質問可能。講師や受講生同士のサポート体制があります
  • 月1回の講座では、わからないところを一緒に解決できます

👉 「パソコンは使えるけどプログラミングは初めて」という方にこそ安心してご参加いただけるプログラムです。

【学習の流れ(6ヶ月間)】

10月:Webの仕組みとHTML/CSS基礎
HTML(ウェブページの骨組みをつくる言語)
CSS(文字の色や大きさ、レイアウトを整える技術)
自己紹介ページを作るところから始めます。

11月:レスポンシブ対応・応用
スマホやタブレットでも見やすいページをつくる技術。

12月:JavaScript基礎
JavaScript(ウェブページに動きを加える言語)
ボタンを押すと文字が変わる、入力フォームが動くなど。

1月:Javaプログラミング入門
Java(企業で広く使われているプログラミング言語)
初心者向けに簡単なアプリを作ります。

2月:Java+MySQLでWebアプリ制作
MySQL(データを保存・検索するシステム。データベースと呼ばれます)
ユーザー登録や一覧表示ができるアプリを体験します。

3月:成果発表・ポートフォリオ完成
自分で作ったWebサイトやアプリを発表します。
ポートフォリオ(自分の作品集。就職や転職活動で「これができます」と示す資料) を完成させます。

【講師紹介

cd11afd5ffaa5e8bfecb7e8a50313813-1757772735.jpg

【講師プロフィール】

関川 瑛斗さん(29歳)
3歳の息子と8か月の娘に日々元気をもらっているパパです!
社会人になってからプログラミング未経験の状態から学び始めて、現在は高知市内のシステム開発会社でプログラマーとして働いています。

皆さまの身近な目標として、
・Webサイトの作り方
・未経験からどうやってプログラミングの仕事に就いたのか
・どうやって学んでいけばよいのか
・IT業界にはどんな仕事があるのか
・どんなスキルを身に着ければIT業界のどんな職種に就けるのか
などをお伝え出来たらいいなと思っています。

僕自身も子育てをしながら勉強したので、そのあたりの具体的なお話もできるかなと思います。

【講座開催スケジュール・全6回】

会場:高知男女参画センター「ソーレ」(高知市旭町3丁目115)

  • 第1回(決定):10月4日(土)12:00〜15:00 視聴覚室
  • 第2回(決定):11月8日(土)9:30〜12:30 研修室1
  • 第3回(決定):12月6日(土)13:00〜16:00 研修室2

  • 第4回(予定):1月14日(土)9:30〜12:30
  • 第5回(予定):2月7日(土)9:30〜12:30
  • 第6回(予定):3月7日(土)9:30〜12:30

講座では、自宅での学習の説明や効果的な能力アップへの助言や、モチベーションの持続のため参加者同士のコミュニケーションをはかり、プログラムを最後までやり抜くためサポートを行います。

原則、全6回に参加いただくようお願いいたします。

※会場予約の関係上、上記の日程から変更になる場合がございます。

※講座時の託児について
 託児をご希望の方は申込フォームで、チェックを入れてください。

【成果とキャリア】

このプログラムを通じて、次のような成果を目指していただけます。

  • オリジナルWebサイトやアプリを制作までのスキルを身につけます
  • 就職・転職活動に活用できる、ポートフォリオ(自分の作品集)を作ります
  • 地域のIT企業へのキャリアのチャンスを広げます
  • 仲間と学び合うことで、学び続ける力を育みます

【参加申込方法】

  1. 申込フォームからエントリーしてください(エントリー締切 930日)
  2. 申込が定員を超える場合は、選考の上、通知を10月2日までに行います
  3. 初回講座時に受講料をお支払いください

【お問合せ先】

NPO法人GIFT 事務局
070-4104-9093 (平日9:00〜17:00)
IT2025 @npo-gift.com (返信まで2~3営業日)
担当:眞鍋